クトゥルフ神話TRPGで遊ぼう!

クトゥルフ神話TRPGで遊ぼう!

クトゥルフ神話TRPGとは?

H.P.ラヴクラフト、という作家がいました。

彼が書いた小説には、たくさんのオリジナル神様が出てきます。

神様がたくさん出てくることから、ラブクラフトの作品群を『クトゥルフ神話』と呼び、多くのファンに親しまれてきました。

では、ファンの人たちは『クトゥルフ神話』のどんなところに魅了されたのでしょうか?

それを体感できるのが、『クトゥルフ神話TRPG』です!(わたくしの所感です)

TRPGというのは、

T…Tabletop(卓上で話し合いながら)

R…Role(演じ)

P…Playing(遊ぶ)

G…Game(ゲーム)

のことです。※諸説あります

ゲームの中のキャラクターを自分で演じながら遊ぶゲーム、ということですね。

クトゥルフ神話TRPGでは、ゲームの舞台がクトゥルフ神話の世界ということになります。

クトゥルフ神話の世界は、この世界と同じような日常があります。

でも、ふとしたことがきっかけで、日常が大きく変わっていきます。

きっかけを与えるのは、クトゥルフ神話のこわ~い神様や、神様を信奉する人達。

彼らによって、キャラクター達は非日常を体験することになります。

というパターンが一般的なストーリーのようです。

遊び方は?

遊び方はシンプルです!

まずは、ゲーム進行をする人キャラクターを演じる人に分かれます。

次に、キャラクターを演じる人は、自分が演じるキャラクターを作成します。

ゲームを進行する人は、予めストーリーを探しておきましょう。

ストーリーは、

  • 自分で考える
  • ルールブックに載っている
  • ネットで探す

等から探すことが出来ます。

以上!

ここまで出来ればゲームスタートです!

キャラクター作成ってどうすればいいの?という方は、下にスクロールしてくださいね。

以下、必要なものをまとめました。

参考にしていただければ幸いです。

☆用意するもの☆

  • <司会役>ゲームシナリオ(ネットで『クトゥルフ シナリオ』と検索すると見つかります)
  • ルールブック(ネットで調べながら遊ぶことも可能)
  • キャラクターシート(後述)
  • ダイス(TRPG用のサイコロアプリもオススメ)

キャラクターの作成方法は?

キャラクターは、クトゥルフ神話TRPGの進行方法等が書かれているルールブック(通称:鈍器「かなり分厚い本」から由来)付属のキャラクターシートに沿って作成します。

ゲームブックを持っていない方は、ネットで検索してみてください。

キャラクターシートの画像があれば、そちらがオススメです。

キャラクターシートには、様々な情報を入力できます。

身長・体重、容姿の美醜、筋力、足の速さなどなど…。

これらを数値化し、キャラクター像を固める役割をしているのが、キャラクターシートです。

じゃあ、好きなようにキャラクターを作っちゃおう!

ということは出来ないのが、クトゥルフ神話TRPGです。

一般的には、キャラクターの数値はサイコロを振って決めていきます。

そう!全てはサイコロによる“運”で、あなたのキャラクターが決まります。

美人さんなのか、目も当てられないような人なのか。

太っちょさんなのか、細っちょさんなのか。

ムキムキなのか、ヒョロヒョロなのか。

最終学歴はどこまでか。

などなど、全てはサイコロ次第です!

ランダムだからこそ、どんなキャラクターになるか楽しみで、ドキドキしますね。

まとめ

クトゥルフ神話TRPGについて、いかがだったでしょうか?

準備も簡単で、お手軽な遊びのクトゥルフ神話TRPGで、ちょっと不気味な世界を、是非体感してみてください!

それではみなさま、ご一緒に。

いあいあ!クトゥルフ!

キャラクターの作り方を詳しく知りたい方は、次回の記事を参考にしてみてくださいね。