ファイナルファンタジー7が好きな人に!ストーリーを徹底解説します!(Part3)

FF7のあらすじ(Part3) 画像引用元:https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/190611i メテオが発動され、星に危機が迫る。 新羅はその責任をティファやバレット達に被せて処刑しようとする。 仲間のシド達が新羅の飛空艇を奪って間一髪のところで難を逃れ、パーティーはライフストリームに落ちたクラウドの行方を追う。 後にクラウドは「ミディー […]

ファイナルファンタジー7が好きな人に!ストーリーを徹底解説します! (Part2)

FF7のあらすじ(Part2) 画像引用元:https://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/fankit/index.html 神羅カンパニーが君臨する一方で、反神羅組織も出来ていた。その名も「アバランチ」。 ライフストリーム(魔晄)は星の精神エネルギーであり、神羅が魔晄を吸い尽くすことにより星がやせ細り、都市には植物も花も咲かないような状態になっていた。 […]

ファイナルファンタジー7が好きな人に!ストーリーを徹底解説します! (Part1)

全世界で980万本を売り上げた不朽の名作RPG「ファイナルファンタジー7」。 子供のころに夢中になってプレイされた方も多いのではないでしょうか。 ただこのゲーム、ストーリーが難しく、1回プレイしただけではストーリーがよくわからなかったという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回の記事では、FF7をプレイしたことないけど内容を知りたい方や、プレイしたけど内容がイマイチわからなかったという方のため […]

もっと詳しく!クトゥルフ神話TRPGとは?

クトゥルフ神話TRPGがもっと遊びやすくなるような知識を、作成例を元にご紹介します。 キャラクターシート作成例 私が実際にダイス(サイコロ)を振って、キャラクターシートを作成してみました。 能力値および能力値ロール ①STR : 12 ②CON : 11 ③POW : 14 ④DEX : 14 ⑤APP : 12 ⑥SIZ : 14 ⑦INT : 12 ⑧EDU : 14 ⑨SAN : 70 ⑩& […]

クトゥルフ神話TRPGで遊ぼう!

クトゥルフ神話TRPGとは? H.P.ラヴクラフト、という作家がいました。 彼が書いた小説には、たくさんのオリジナル神様が出てきます。 神様がたくさん出てくることから、ラブクラフトの作品群を『クトゥルフ神話』と呼び、多くのファンに親しまれてきました。 では、ファンの人たちは『クトゥルフ神話』のどんなところに魅了されたのでしょうか? それを体感できるのが、『クトゥルフ神話TRPG』です!(わたくしの […]

『おたくの星座』ってゲーム知ってる?懐かしのファミコンソフトをご紹介します!

1991年7月31日に発売されたファミコン用ソフト『おたくの星座』というRPGがあるのをご存じですか?私自身子供のころに一時はまったゲームなのですが、認知度はそれほど高くないかもしれません。そこで今回の記事では、こんなゲームがかつてあった、ということを知ってもらうために『おたくの星座』というゲームの概要や攻略法についてご紹介したいと思います。興味を持った方は是非プレイしてみてくださいね! どんなゲ […]

『MOTHER』ってどんなゲーム?制作秘話も含めて解説いたします!

1989年にファミコン用のソフトとして発売され、今なお根強い人気を誇るゲーム『MOTHER』をご存じですか?当時のRPGの常識を覆した内容は、多くの人の心を虜にしました。そして33年が経った今、『MOTHER』人気が再び盛り上がりを見せています。 本記事では、そんなMOTHERのゲームの内容や制作秘話などをご紹介したいと思います。 MOTHERってどんなストーリー? 『MOTHER』は、現代のアメ […]

最近流行のボードゲームの魅力と4つのジャンルをご紹介

ボードゲームが流行してからしばらく経ちましたが、今ではカードショップやおもちゃ屋でもボードゲームは置かれるようになりました。 今回はなぜボードゲームが流行したのかについてお伝えしたいと思います。 まず、ボードゲームとはなにかということですが、大きなゲームジャンルの呼び方の一つです。大きく4つジャンルに分けることが出来ます。 ジャンル①「大喜利系」 笑点の大喜利の一つのお題に対して回答を出しそれをみ […]

王道のボードゲーム5選

こんにちは。ネタポケ編集部です。 今回はお勧めのボードゲーム5選をご紹介させていただきます。 ボードゲームの概要 ボードゲームといってもいろいろな種類があって、一概にこういうものがボードゲームと説明できるものではないですが、大きく分けて5つの種類に分かれています。 「人生ゲーム」 言わずと知れた王道のボードゲーム。 1968年に発売され、累計1,200万個以上販売されています。 また発売当時から何 […]